
「たくさんの素晴らしい出会いに感謝」
曽我部光由さん(1978年卒業 商学部10期 石井寛ゼミ)
1978年国際商科大学(現東京国際大学)商学部卒の曽我部光由と申します。 数少ないICCの後輩かつ友人の島田昌己さんに紹介&背中を押され、恥ずかしながら今までの人生の大半を占める海外出向生活の良い時代大変な時代 […もっと読む]
1978年国際商科大学(現東京国際大学)商学部卒の曽我部光由と申します。 数少ないICCの後輩かつ友人の島田昌己さんに紹介&背中を押され、恥ずかしながら今までの人生の大半を占める海外出向生活の良い時代大変な時代 […もっと読む]
埼玉県出身の1986年度生。1990年商学部卒業です。東京で証券会社に入社。1年ちょっと営業職をし、退職。1991年に単身でオレゴン州ポートランドに渡り、証券会社でStock Brokerとして3年弱勤務。その […もっと読む]
島田昌己さんは、1981年3月に国際商科大学(現東京国際大学)を卒業。在学中にウイラメット大学(ウ大)での第1回春期ゼミナール参加され、3年次よりウ大に編入。ICCとウ大留学でダブルディグリーを取得され、人生が […もっと読む]
初めての海外留学高校時代はソフトテニスでインター杯に出場するほどスポーツ少女でしたが年少のころから海外への興味がありました。きっと映画好きの父がディズニーのアニメーションを私にみせたことがきっかけで日本とはまた […もっと読む]
1986年、教養学部国際学科卒業の山本康貴と申します。今回は、ご依頼を頂きまして、大学時代から今日に至る小生の歩みをご紹介したいと思います。 下羽ゼミ、原ゼミで学んだことは、仕事に対する取り組み姿勢や思考方法な […もっと読む]
池内和彦さんは国際商科大学(現東京国際大学)設立時の商学部第一期生です。 卒業後、株式会社ショーボンド建設、日本躰道協会本部に勤務された後、1987年東京国際大学(霞会)初代事務局長に就任され、2006年までの […もっと読む]
皆さん、こんにちは。世界的なコロナパンデミックでニューノーマル生活を余儀なくされてご不便も多いこととお察しします。只今、2回目のアメリカ赴任をしており、通算15年以上となります!その間、コロナパンデミックの他に […もっと読む]
◆「体は資本」を地で⾏くことになるとは! この原稿がUPされる頃には、56歳になっています。もう20年近くよく⾔われるのが、「詐欺だ!」「ありえない!」「本当に◯◯歳???」です。いえいえ、あなたの⽬ […もっと読む]
1991年4月に西日本鉄道株式会社、航空貨物事業部に就職致しました。就職するまでは物流に対しての理解がなく、商学概論で学んだFOB、CIFなどのINCOTERMSすら忘れており、全くの新しい分野への […もっと読む]
皆さん、こんにちは。今回は宜しくお願いいたします。新型コロナウィルスのために日本でもシンガポールでも、そして私の滞在しております韓国でも厳しい状況にいらっしゃる方は多いと思います。是非、ともに生き抜 […もっと読む]
1982年4月 私は東京国際大学(当時国際商科大学)を無事卒業し、東証一部上場の機械専門商社 “第一実業株式会社” に将来は海外勤務希望という意志の元、入社しました。 商学部出身の自分で“セールスエンジニア”業 […もっと読む]
1998年に国内の医療法人に再就職してから今年で単身赴任生活21年目になります。 ● 入社後に、海外での仕事をしたいと思われたきっかけは何でしょうか? 私がゼネコンの佐藤工業入社後に海外に携わるきっかけとなった […もっと読む]
Copyright © 2021 | Tokyo International University Alumni Association [ KASUMIKAI - Singapore | WordPress Theme by MH Themes