
勇往邁進。行動することが人生を切り開く近道であると証明したい。
大城佑斗さん(2010年卒業 商学部会計学科 増田ゼミ)
私は2010年卒の大城佑斗と申します。2021年6月現在、北海道・東京・沖縄でそれぞれ別法人として会社経営をしています。 北海道では不動産、東京ではWeb制作とアプリ開発、沖縄では映像制作・Web制作・求人サイ […もっと読む]
私は2010年卒の大城佑斗と申します。2021年6月現在、北海道・東京・沖縄でそれぞれ別法人として会社経営をしています。 北海道では不動産、東京ではWeb制作とアプリ開発、沖縄では映像制作・Web制作・求人サイ […もっと読む]
将来の夢はハリウッドで働いて、エンドロールに名前を載せたい。 将来の夢はハリウッドで働いてエンドロールに名前がのりたい。そんな夢をもった高校生でした。 ウ大を卒業後、日本に帰国、東京国際大学の4年次に通いながら […もっと読む]
はじめに: 最早メディアで取り上げられない日はないくらいに昨今当たり前となった「グローバル」や「国際」という言葉。昨年初めに始まった新型コロナウイルスの世界的感染拡大以前は、人々が概ね自由に国境を越 […もっと読む]
TIU Sparksに関心をお持ちの皆様、初めまして。本学1979年卒君島忠男と申します。 寄稿のご依頼を頂きまして、大変僭越ながら自分の在学時代から卒業、至現在を紹介させていただきます。 ゼミと部活で (19 […もっと読む]
1978年国際商科大学(現東京国際大学)商学部卒の曽我部光由と申します。 数少ないICCの後輩かつ友人の島田昌己さんに紹介&背中を押され、恥ずかしながら今までの人生の大半を占める海外出向生活の良い時代大変な時代 […もっと読む]
埼玉県出身の1986年度生。1990年商学部卒業です。東京で証券会社に入社。1年ちょっと営業職をし、退職。1991年に単身でオレゴン州ポートランドに渡り、証券会社でStock Brokerとして3年弱勤務。その […もっと読む]
街中でよく見かける居酒屋「かぶら屋」は、首都圏を中心に現在63店舗展開されており、急成長しています。内山九十九さん(1984年商学部卒)は卒業後、築地の水産会社や東京小僧寿し本部で活躍されました。その後、経験を […もっと読む]
中学・高校時代は、米州・豪州など計10年間、海外で過ごしました。親の仕事の関係で14歳から20歳まで米州・豪州など計10年間、海外で過ごしました。日本語も英語も中途半端な覚え方をしており、今でも言語にはコンプレ […もっと読む]
1986年、教養学部国際学科卒業の山本康貴と申します。今回は、ご依頼を頂きまして、大学時代から今日に至る小生の歩みをご紹介したいと思います。 下羽ゼミ、原ゼミで学んだことは、仕事に対する取り組み姿勢や思考方法な […もっと読む]
池内和彦さんは国際商科大学(現東京国際大学)設立時の商学部第一期生です。 卒業後、株式会社ショーボンド建設、日本躰道協会本部に勤務された後、1987年東京国際大学(霞会)初代事務局長に就任され、2006年までの […もっと読む]
◆「体は資本」を地で⾏くことになるとは! この原稿がUPされる頃には、56歳になっています。もう20年近くよく⾔われるのが、「詐欺だ!」「ありえない!」「本当に◯◯歳???」です。いえいえ、あなたの⽬ […もっと読む]
異国へのあこがれ 私は1950年の切れ目の年に伊豆の下田で生まれました。父は学徒徴兵の海軍特攻兵でした。父は長年、先に逝った戦友のために、「戦争の悲惨さ」を語り継ぎながら昨年12月に亡くなりましたが、 […もっと読む]
Copyright © 2025 | Tokyo International University Alumni Association [ KASUMIKAI - Singapore | WordPress Theme by MH Themes