
人脈は自分を映す鏡
草川 友輝さん(2008年 言語コミュニケーション学部卒業)
現在ニューヨークで会社を設立し、日本の商品をアメリカに広める事業を展開しています。やっと軌道に乗り始めたビジネスですが、平坦な道ではありませんでした。しかし、全ての経験があって今の自分があると強く感じています。 […もっと読む]
現在ニューヨークで会社を設立し、日本の商品をアメリカに広める事業を展開しています。やっと軌道に乗り始めたビジネスですが、平坦な道ではありませんでした。しかし、全ての経験があって今の自分があると強く感じています。 […もっと読む]
日系俳優で人権活動家のジョージ・タケイ氏(映画「スタートレック」に出演)がグランドマーシャルとしてオープンカーで先頭を誘導し、続いて我々「ほくほく会」(東日本大震災被災地の東北6県と北海道の県人会)が、22人で […もっと読む]
香港在住29年の西村かをり、と申します。現在勤務している会社のシンガポールオフィスに一昨年入社した日本人営業の方が、霞会シンガポール支部の落合さんと家族ぐるみのお付き合いをされており、東京国際大学(TIU)同窓 […もっと読む]
東京での 13 年間の単身赴任生活を終え、郷里札幌に戻ったある日、霞会東京国際大学同窓会札幌支部支部長の遠藤さんから OB 会の開催案内をいただき、はじめての参加で、41 年前の記憶との再会が、私の寄稿文の紹介 […もっと読む]
特に自分が九州から出てきた時の大学に対する想いと憧れ=「国際化」を思い出し、若い学生さんたちに将来に夢を持ち、TIUの一員として世界でご活躍を!!との思いで記させて頂きました。以下英語にて失礼します!! 【Mr […もっと読む]
ICC入学後は、ESSクラブで英語を鍛える。「THの音にSの音が混ざっている。もう一度やり直し!」 ICC(国際商科大学)宮内猛先生の声が響き渡る。日頃から思いやりの気持ちを実行すれば、山手線にわざわざ優先座席 […もっと読む]
1982年教養学部卒の遠藤浩一さんは、卒業後札幌のホテルへ就職されましたが、盛田昭夫さんが掲げた創業精神に惹かれソニー生命へ転職を決断。それ以来、入社20年を経過し50歳で営業職から管理職に転向し、2020年に […もっと読む]
大川和男さんは1978年に東京国際大学商学部を卒業。現在は税理士法人大川会計の代表税理士として活躍されています。学生時代に恩師泉暹教授との出会いがきっかけで職業会計人を目指されましたが、勉強と少林寺拳法部クラブ […もっと読む]
豊吉雅昭と申します。 私は緑内障に罹患している視覚障害者です。現在では左眼の視野の大半と右目の視野の3割ほどを消失しています。そのため、日常の景色は常に霞がかっており、人の顔は輪郭程度し […もっと読む]
TIUとウイラメット大学1978年4月に国際商科大学(TIU)に入学しました。当時は、外国の歴史、国際関係の理解深堀と必要な語学力を高めグローバル人になりたい思いが漠然とありましたが、特に専門の学行などに行くこ […もっと読む]
高橋広さんは1974年商学部/6 期卒業。現在は霞会副会長に選出され、2024年11月に予定されている「霞会50周年記念総会」の50周年記念誌編集委員長に就任されました。1974年第6回卒業式で同窓会を立ち上げ […もっと読む]
2次試験のある国際商科大学(現東京国際大学)へ入学1971年の春は私にとって憂鬱な季節でした。第一志望の早稲田を落ち、第二志望の明治にも入れず浪人を考えていましたが、弟がいてそれも許されずまだ間に合う大学を探し […もっと読む]
Copyright © 2025 | Tokyo International University Alumni Association [ KASUMIKAI - Singapore | WordPress Theme by MH Themes